\12球団全試合Live中継が見れるのはスカパーだけ /

待ちに待った2023年プロ野球開幕!
WBC優勝で野球への注目度も高まり、コロナ明け声出し応援も解禁など盛り上がりは最高潮で我がベイスターズも開幕ダッシュ!と行きたいところでしたが、4連敗スタートを見事にずっこけました。
5戦目のジャイアンツ戦で今季初勝利でほっと一息ですね。
復帰の平良投手には感謝しかありません。
結果論ですが、なんとなく開幕からこけそうだな~と思ってたのと、仕事が忙しくて試合中継そのものを見てません。
Yahooで結果だけみて肩を落とすだけ。
三浦監督の打順に対する批評が取りざたされてますね。
奇策のように映りますし、実際そうなのかもしれませんが個人的には「勝ちたい」という気持ちの表れとみています。
ベストオーダーが組めないという例年の課題が解消しないまま開幕を迎えてしまったため、勝つために打順を組んだのですが、機能しなかっただけでしょう。
誰よりも勝ちたい気持ちの強い監督であり、くやしさは計り知れないものです。
ベストオーダーが組めないのは、12球団どこもそんなもんでしょうけど負けてしまうのは、
レギュラーと準レギュラーのレベル差があることでしょう。
打線として繋がらず、切れてしまう(切られやすい)ので育成が計画より上手くいっていないため差が埋まらない。
中堅に差し掛かる楠本、関根、柴田らがワンランク上がれば違うのでしょうけど、あと嶺井捕手のFAはかなり効いてる。
ドラ1松尾くんを期待値で1軍はさすがに無理がある(捕手として)とおもうので、捕手問題は今シーズンのみどころになりそうですね。
打線の状態にはしばらく苦しみそうな予感。
オースティン復帰くらいしか、上澄みなさそうなのも地味にキツイっすね。
牧にあたりが出てきたことは打線の核なので良い兆候ですよね。
エース今永投手の登板、右のエース大貫投手の調整、元サイヤングのバウアー投手(5月?)など投手は整備されてくるので4月をなんとか5割に戻してほしいと願います。
投手力でカバーできればまだまだこれから面白くなります。
開幕初勝利からの連勝なるか?
こちらもトミージョンから復活の東投手に期待しましょう!
PS:SNS中傷問題は論外っす