ブログの鬼門3ヶ月を経て
3ヶ月でブログ継続率は80%と言われております。
最初の関門は突破ですね。
なぜ3ヶ月を超えれたのか思い当たる理由3つ
①まったく思うように運営できない悔しさ
②少しづつでものびるPV数
③やりたいことがまだまだ多い
心が折れそうなこと、ありました。
反省も込めてお伝えします。
魔の3ヶ月やってはいけないこと
・記事が思うように書けないことを気に病むこと。
・周りの同期ブロガーと比べてしまうこと。
・あきらめること。
どうしても書けない時は好きなことを書くにつきます。
散歩やジョギングなどアイデアのひらめきができること経験するのでこちらもおすすめです。
どうしても気になるあなたにおすすめは【見ないようにすること】をおすすめします!
モチベーションを下げる行為はやらないほうが良いでしょう。
9月ブログ運営報告
前回に立てた9月の目標
月に10記事以上更新 達成◎ 8月Total24記事→9月Total45記事 21記事更新
PV数 300以上 1日10PV 達成◎ 8月177PV→9月952PV 一日30PV以上
収益2桁 達成○ 9月収益103円
Twitterと連動しました。Twitterからの流入が大きく増えました。
ブログ村、みんなのブログなど登録しました。
テーマを有料テーマに変更しました。
CoCoon→アフィンガー6 変えてからPV数が増えました。
バナーやアイコンなど変更しました。
Canvaやアイコンのアプリで自作
いろいろと覚えたての小手先のテクニックもありますが、本筋は記事を書くことですね。
がんばりましょう!
10月のブログ運営目標
10月の目標設定
- 記事数15記事以上 2日に1回は書きたい
- PV数1500 一日50PV
- 収益アドセンスで3桁
- Twitterフォロワー数 1000超える
あらたな目標に向かってスタートしていきます!
やはり記事更新していくことが一番優先順位を高くしておこうと思います。
もうすぐ50記事の節目がやっています。
ある程度の記事数になってきたので、内部リンク、リライト、SEO対策も少しづつ展開していきます。
ブログは奥が深い、課題だらけ
勉強の日々
インプットが圧倒的に弱い課題が出てきました。
記事数だけを上げても思うように収益は増えなかったです。
SEO対策やもっと読者ファーストな記事(悩みを解決)など根本的に見直していかないと厳しいですね。
とはいえまだ3ヶ月です。
焦らずに成果を出しているブロガーさんのサイトを勉強したり、少しづつでも勉強してみます。
それではまた。
頑張る工夫
コメント