ブログを初めて7か月目、2022年のスタートダッシュ!今年こその気合も空回り。
いきなりギブアップ寸前の状態に陥りました。
「どうすれば読まれるブログを作れるのか」「なにか間違っているけどわからない」
ずーっと悩み続けて、手がとまってしまったことでギブアップ寸前まで追い込まれました。。。
ブログ初心者の同士のあなたはいかがでしょうか?
今一度振り返り、「これからどうするか?」を考え行動するために振り返ります
1月の振り返り
- 記事数のみ
- カテゴリー3つをランダムに
- Youtubeをすきま時間に何度も繰り返す
振り返るとよくわかるけど具体性がありません
より具体的に目標と計画に落とし込まなければ、単に記事数を増やすだけの状態に陥りますね。
1月の結果
1月前半はいつも通りの推移から1月後半に失速していきました。
- 手がとまってしまった
- 本業の忙しさをコントロールできなかった
- 作業量も質も担保できなかった
取り組みの改善方法
単にいまのまま作業量=記事数を増やしたところで何も変わらない。
- 月に10記事書くという目標→テーマを絞る(1つのカテゴリー)に注力して10記事増やす。
- テーマを絞り、キーワードプランナー&ラッコキーワードを使う
- タイトルと構成を決める スプレッドシートにまとめる
- 方向性を決めて忠実に記事を作成する
- 集客記事と収益記事をすみ分ける
これまでは「記事数を増やせばPV数も上がる」「書き続けていけば上手になる」
妄信的にブログ運営をしていたことをいまさら実感しています。
完璧を求めるわけではないけど、適当すぎるのもだめだということは自分の中で証明された。
2月目標
半年以上経過して、試行錯誤してきた「つもり」になっていました。
反省すべきは反省し「改善」をしていくほかに方法がない。
何のために「反省」「改善」をするの?
読んでくれる「読者」さんが一人でもいるから、せっかく読んでくれている方に「喜んでもらえる」ために。
- 記事数
-
- スプレッドシートのプランでは12記事
- 不足する記事を足しこむ必要があるので+アルファ
- テーマ変更
-
- スウェルに変更
- 作業スピード+サイトスピードが改善できないので変えてみる
- アドセンス広告
-
- アドセンスをはずす 読みにくいから
インプットの継続
自分の知識不足、経験不足はボトルネックとして自覚しています。
インプットが弱い、アウトプットできていない。
学びやすいのはすきま時間にインプットできるYoutube動画コンテンツです
- なかじさんのウェブ職TV
- ヒトデさん
- しかまるさんのウェブスクール
順繰りに聞いていますが、しかまるさんの動画がしっくりくるので1本化して聞き続けていきます。
聞く、書く、やる、を繰り返し理解していくように意識して取り組む。
まとめ

「ブログで収益化」を掲げて始めた「副業としてのブログ」です。
「ブログで稼ぐ仕組み」をまったく理解できていないまま、半年以上経過して心が折れそうに何度もなる。
「気合と根性」という謎のチカラでここまで粘ってきましたが「ギブアップ寸前」
ボロボロのボクサーのごとく。
一発逆転のラッキーパンチに賭けるような「運任せ」はやめておこう
一度「負けを認めて」「再起」するほうが健全です。
時間はかかることは前提としていますが「焦る気持ち」は隠せませんし、隠さなくても別によしとします。
ただ、「読者ファースト」「喜んでもらえる」ブログを作りたい。
そのうえで「収益」となればこれほど「幸せ」なことはないと思うので継続していきます
「人は忘れる生き物」なのでこの記事を残すことにします。
最後まで読んでくれている「ブログ仲間」のあなた。
同じような「いばらの道」に迷い込まないように。。。
初心に帰るための本
コメント