楽天カードなくしてポイント還元は無理ゲーです。
さらに言えば、本気でポイント稼ぎたいならプレミアムカード1択です。
「はじめてクレジットカードを作ろうと思っているけどたくさんありすぎて困っている」
「どのクレジットが自分に合うのかわからない」
「年会費無料や特典があるクレジットカードがほしい!」
クレジットカードを作るときってこのようなこと思いながら調べます。
楽天カードは「楽天カードマン」のCMでよく見かけるし、もっとも有名なクレジットカードと言えます。
ほんとにいいの?っと迷っているあなたに背中を押し倒すくらいおすすめします。
・楽天市場で買い物がしたい
・楽天ポイントを効率よく貯めたい
・たくさんあるクレカを1枚に集約したい
あなたがひとつでも当てはまるなら、想いに応えてくれるカードです。
僕自身が、快適なキャッシュレス生活・ポイントも年間20万ポイント貯まるお得生活を楽しんでるから
試す価値ありまくりです。
証拠


楽天カードをおすすめする理由
年会費が無料
以下、基本情報です。
年会費:永年無料
利用可能額:最高100万円
ポイント還元率:1%
SPU倍率:楽天カード利用でポイント最大2倍
その他:楽天Edyカード付帯可能、家族カード(無料)、楽天ETCカード(年会費550円)
海外旅行傷害保険(最高200万円まで)
初回5000ポイント還元
楽天カードに新規入会し、カード利用すると5000ポイント獲得できます!
内訳は新規入会2000ポイント、カード利用3000ポイント(カード利用翌月25日に獲得)
年会費無料なのに5000ポイントまでもらえます!
楽天ポイントは楽天市場だけでなく、さまざまな楽天サービスで利用可能なので購入したい商品やサービスをポイント利用で試すことができます。
2022/4/25までキャンペーン中!
楽天プレミアムカード
楽天ヘビーユーザーなら会費以上のメリットあり。
楽天プレミアムカードは年会費1万1000円とワンランク上のカードになります。
最大のメリットはSPU+4倍になることです。
楽天カードは+2倍なのでスタートから大きく違います。
さらに誕生月は+1倍、楽天市場利用コース選択で火曜日・木曜日+1倍になり合わせて最大7倍になる月もあります!
飛行機で移動する方は国内空港カードラウンジが無料で使えます。
出張で国内や海外によく行かれる方はプライオリティパスも無料で発行できるのでメリットめちゃくちゃあるんです!
申し込み条件が20歳以上で収入など審査がありますが、持っておく価値はあります。
なんだかんだ言ってますが、いちばんはかっこいいから(笑)
きらりと光るカードを財布からちらりとさりげなく見せると、モテそうだし。
所有欲を満たせるのって謎のモチベーションがあがるんですよ!モテそうだし。
だもんで漢なら黙ってプレミアム一択よ!
かっこいいからプレミアムカードでモテモテ
楽天カードを持つべき人
楽天市場でよく買い物する
よく買い物する=月に2万円以上利用するが目安です。
楽天カードのキャンペーンのひとつなんですけど楽天市場で月に2万円以上買い物すると、街での楽天カード利用した買い物がポイント2倍になるのです。※エントリー必要
楽天市場の買い物対象は以下です。
特にふるさと納税を活用しましょう!
今月足りないなというときに組み合わせるとちょうど良いです!
- 楽天ブックス
- 楽天KOBO
- 楽天ふるさと納税
楽天ポイントを効率よく貯めたい
SPU対象サービスを駆使すれば+10倍は比較的簡単に作れます。
楽天市場での買い物以外にも、楽天Edy・楽天ペイも併用することでポイントの取りこぼしを防ぎます。
楽天Edy・楽天ペイへのチャージを楽天カードからチャージすれば200円で1ポイントたまります。
チャージした分で買い物をすればさらにポイントの獲得が可能になるのでかならずチャージして使いましょう!
楽天ペイはチャージするとポイント還元率が1.5%にアップするのでチャージです!チャージ!
楽天ペイが使える場所ではペイ優先で、Edyしか使えない場所ではEdyで支払いがセカンドチョイスって分けましょう。
両方使えるとほぼ網羅できるので併用したほうが取りこぼし防止になるよ!
たくさんあるクレカを集約したい
個人でも家族でも複数のクレジットカードを保有しているとおもいます。
中にはもう使っていないカードもたくさんあって、財布がパンパンになるなんてことも・・・
条件付きで年間無料のカードなどは忘れてるうちに年会費発生なんてのも損しかないので解約しましょう。
参考までですが、僕は2枚併用で90%楽天カードです。
もう一枚はANAカードで飛行機専用でマイルを貯めるようの2枚です。
集約すると管理がしやすいので時短にもなるからあっても予備でイオンカードとか生活に近いカードがあればいいかなと
思います。
家族カードでまとめて管理するのも賢い選択と思います!
カードは2枚で十分、3枚あれば完璧!それ以上はいらない。
楽天カードと相性の良いサービスと連携させる
楽天銀行
楽天銀行をカードの引き落とし先にすることで、金利優遇されます。
詳しくは別の記事がありますので、いちどお立ち寄りいただければとおもいます。
金利優遇は0.02%から0.04%と2倍
最大0.10%の方法もあるのでお見逃しなく。
こちらです。

楽天証券
楽天証券は毎月5万円までクレジット決済可能でポイントが貯まります。
楽天証券は楽天銀行と相性がいいので、カード引き落としを楽天銀行にするなら合わせて証券口座も作りましょう!
積立Nisa、iDeCoなど資産運用も楽天証券の得意分野なので、老後年金問題を解決しましょう。
詳細は別記事をご参照ください。

楽天ペイ
QRコード決済を使えるお店が増えてきてて使用頻度高くなっています。
コンビニやドラッグストア、牛丼チェーンなど利用頻度高いなら間違いなく楽天ペイが便利!
楽天ペイの記事もあります!
詳細は別記事をご参照ください。

楽天ポイント還元率を最大化する
楽天ポイントSPU対象サービス一覧
黄色で網掛けしている部分は確実に取れるSPUです。(6.5倍)モバイルでandroidユーザーは楽モバ+キャリア決済は取れる。
赤色の網掛けは個人的に取りに行っているSPUです。(10.5倍)
詳細に()でメリットデメリットをつぶやいてます。
タイミングは月初めの一日、のがしたら5の日。
SPU対象サービス名 | 内容詳細 |
---|---|
楽天会員:1倍 | すべての会員が対象 |
楽天モバイル:+1倍 | 楽天モバイルの契約 |
楽天モバイル+キャリア決済:+0.5倍 | Androidのみ当月合計2000円以上利用 |
楽天ひかり:+1倍 | 楽天ひかりマンションプランまたはファミリープラン契約 |
楽天カード通常分+特典分:+2倍 | 楽天カードを利用して楽天市場で買い物 |
楽天プレミアムカード特典:+2倍 | 楽天プレミアムカードを利用して楽天市場で買い物 |
楽天銀行+楽天カード:+1倍 | 楽天銀行口座から楽天カードご利用分を引き落とし |
楽天ウォレット:+0.5倍 | 暗号資産現物で月に合計30000円以上購入 |
楽天証券:+1倍 | 楽天銀行とマネーブリッジ設定の上、当月合計30000ポイント投資(無理だろ・・・) |
楽天トラベル:+1倍 | 月1回5000円以上予約し、対象期間内に利用。(DEALトラベルでポイント30倍狙う) |
楽天市場アプリ:+0.5倍 | 楽天市場アプリで買い物 |
楽天ブックス:+0.5倍 | 月1回注文1000円以上お買い物 (本は自己投資になるから◎) |
楽天Kobo:+0.5倍 | 月1回注文1000円以上お買い物 アプリでは購入できないからPCブラウザで。 |
Rakuten Pasha:+0.5倍 | 「トクダネ」で300ポイント以上獲得かつ「きょうのレシートキャンペーン」で10枚レシートが審査通過 (だるって思うなら時間の無駄になる・・・) |
RakutenFashionアプリ:+0.5倍 | RakutenFashionアプリでRakutenFashionの商品を月1回以上お買い物(安いやつ探す) |
楽天ビューティ:+0.5倍 | 美容室、マッサージのネット予約3000円以上利用 (月1回散髪を月初に) |

楽天ポイントSPUを上げやすいサービス
SPUで本気出すなら楽天プレミアムカードはマスト!
スマホサブ機(メインでもOK)に楽天モバイルを使う!

Androidのほうがキャリア決済やおサイフケータイでSuicaと楽天つかえるからこだわりなければAndroidスマホで良し。
SPUで改悪になった証券とパシャは無視しましょう。
楽天証券は金利優遇やNisa、iDeCo、手数料、ISpeedなど証券として優秀なので口座開設はしたほうが良い!

楽天カード使い方
楽天市場で買えるものは集約する
日用品、ファッション、グルメ、家電、ゲーム、本、ふるさと納税、ペット用品などなんでも揃います。
普段買い物しているほとんどの商品が、楽天市場で出品されていますので集約可能です。
荷物になるような大きめの商品、持ち歩くのが重たい商品など特に楽天市場のほうが楽で便利!
水、米、トイレットペーパーなど楽天で買いましょう。
楽天カードが使える店に集約する
普段の買い物で食品は毎日スーパーを利用するさいの支払いを楽天カードで行います。
ポイント還元はもちろんメリットですが、家計簿管理もしやすいのです。
家計見直したいときに集約すると可視化しやすいので、無駄を省くには集約したほうが早いので時間短縮になりますよ。
無駄遣いがばれちゃう・・・
そんなあなたは・・・ こっそりANAカードを持っておきなさい!明細送付無し設定ですよ。お間違いないように。マイル貯まるし。
楽天カードで払える固定費に集約する
そのほかに習い事や光熱水費など固定費もカード払いできるものは集約します。
固定費は毎月かかるので、確実にポイント貯まります。
このタイミングで固定費見直しもしときましょう!
意外な金食い虫を見つけることもありますよ。

カード利用明細
楽天カードアプリで管理できます。
紙ベースの明細はありません。
アプリでログインもtouchではいれるので毎回ID・パスワード入力はいりません。
アプリには利用明細のほかに家計簿機能や、キャンペーン、ポイントエントリーのほかにも支払額調整や利用額変更などアプリから設定できるので便利です。
かならずアプリはダウンロードしましょう!
家族カード
家族カードの6つの基本情報
基本情報 | 内容詳細 |
---|---|
対象者 | 18歳以上の生計をともにする配偶者・両親・子どもに限る |
年会費 | 永年無料(プレミアムカード会員は550円) |
ご利用可能額 | 本カード会員のご利用可能枠以内 |
デザイン・ブランド | 本カード会員と同じデザイン 見分けつかない |
発行可能枚数 | 本カード会員のカード1枚につき2枚 |
サービス・保険 | カード盗難保険、海外旅行保険 |
楽天カードを作る
家族カード5つのメリット
- 年会費永年無料
- 家計の管理がかんたん
- 家族利用分も自分のポイントに
- 請求はまとめて引き落とし
- 家族間でポイント共有
まとめ
支払いはすべて楽天カードに集約してポイントを最大限ゲットする!
- 楽天サービスとの相性抜群
- 実店舗支払いでもポイントアップ
- 年会費無料で楽天市場のポイント最大+2倍 年会費1万1000円のプレミアムなら最大+4倍
- カード作るだけでも初回5000ポイントプレゼント
楽天カードは、楽天サービスを使うなら絶対持っておくべき最重要アイテム!
あなたも楽天カードで楽天ポイントをためて楽天経済圏生活を充実させよう!
楽天ヘビーユーザーは楽天プレミアムカードを作る
コメント