「かんたんで早くて安い楽天市場で買えます。」
楽天には保険もあります。
保険って生命保険とか高額でややこしそうなイメージありますが、楽天には超かんたん保険というサービスがあります。
ポイント還元サービスってたくさんありすぎてよくわからないので、ずーっと楽天ポイントだけに集約しています。
1%とか200円で1ポイントとかなので固め打ちしないとまず貯まりませんよね。
同じような商品やサービスなら楽天ポイントもつくし、楽天でよくねって思うわけです。
お手軽な超かんたん保険でポイントもいただこう!が結論になります。
楽天超かんたん保険とは
必要に応じたコンパクトな保険

楽天超かんたん保険は楽天会員限定の保険でお手頃な保険料で、必要な保障備えたコンパクトな保険という特徴です。
日常生活で起きうるリスクに低価格であんしんできる保障が、
とくにアクティブなファミリー層にフィットした保険が多いです。
お支払いは楽天カードがお得!

楽天市場で購入できる!

楽天市場から買い物かごに入れて購入できます。
お急ぎでなければ買い物かごの入れておいてポイント還元率が高い時に購入も!
ポイントでの支払いもできるのでたまったポイントで保険を購入できるのってすごいですよね
楽天超かんたん保険の商品
商品の種類一覧
3つのカテゴリーに分かれています。
①スポーツ・レジャーの保険
- 自転車保険プラン
-
自転車事故などによる相手への賠償責任と、交通事故によるご自身のケガに備える保険。月々210円~
- ゴルファー保険プラン
-
プレー中のケガや賠償責任事故、ゴルフ用品の盗難・破損などにも対応。(コースによって補償の範囲が異なります。)
月々330円~
- アウトドアプラン
-
アウトドア中のケガや、救援者費用なども補償。月々170円~
※ピッケルなどの登山用具を使用する山岳登はん中の事故は補償されません。詳しくはアウトドアプランページ「補償内容」をご参照ください。
- スポーツプラン
-
スポーツの練習や試合でケガをした、標準コース・充実コースの場合、トレーニング中に他人のものを壊したなどのトラブルも補償。月々390円~
②ショッピング・携行品の保険
- 持ち物サポートプラン
-
外出中の偶然な事故により携行品に損害(盗難、破損、火災など)が生じた場合にも対応。月々140円~
③暮らしの保険
- 日常賠償プラン
-
日常生活における賠償責任事故等の補償。月々150円~
月額100円台から選べる
コンパクトな保険で必要な保障のみなので月額100円台からラインナップ!
年払いも選ぶことができます。
安いからと言ってたくさん入るものでもありませんが、万が一に備えられるメリット大きいですね
最短で翌日16時保障開始
かんたん・はやい・やすい!
久しぶりにゴルフのお誘いが週末に入ったなんて時も、すぐに加入できるのがメリットです。
ライトユーザーこそ慣れていないから不意な事故を起こしてしまう心配があります。
わたしもたまにゴルフに行くくらいですが、ゴルファー保険は必ず入ります。
ゴルフバッグやゴルフクラブの破損や盗難にも保障があるのでさらに安心できます。
ゴルフ練習場でも盗難や破損もあるので、本コースだけでなく練習も含めて検討してみてはいかがでしょうか?
金額的に大きな負担にはならないので、万が一に備えておくと安心できます。
楽天(ネット)の保険メリット
ネットから手軽の申し込みができる
スマホひとつでできる見積りも申し込み!
「自分の保険料が知りたい」「どんな補償内容なのか」など、
保険はひとそれぞれの条件や補償内容が変わってきます。
楽天の保険では生年月日や性別など必要項目を入力するだけで、手軽にシミュレーションができます。
便利な機能が、複数の保険を選択して合計金額も確認できる!
スマホがあれば、空いた時間に手軽に保険の見直しを行えるのも便利。
毎月の支払いにポイント付与されるのもうれしい特典です!(保険契約ごとで最大250ポイント)
セールスされないメリット
楽天保険はネットで申し込みなので、基本セールスされることはありません。
付き合いで保険に入ってしまうと、解約しにくいといった経験があるのでネットで必要な保険だけ加入すること
いつでも解約できることってメリットなんですよね。
友人が保険屋さんでお願いされて加入した経験がありまして、
保険屋にメリットがあるプランやオプションを押し付けられたりノルマ達成が目的だったりと「相手の都合」で物事が進んでしまいます。
あなたのメリットではなくて、保険屋さんやあなたの友人のメリットなので少しでも納得感がないなら断りましょう!
また友人関係のしがらみで、ほかの商品のほうがいいと思っても友人に気兼ねして解約しにくいことがありました。
最終的には解約しましたが、気持ちよくはなかったので後悔しています。
「はじめから断っておけばよかった」
保険商品も時代によって保障内容が合わなくなることも多いので、いつでも対応できるほうがいいなと思います。
知り合いからの加入はよほどの信頼関係がなければ、まじでやめたほうがいいです!
親戚関係でも関係悪化するくらい、保険やお金が絡むといいことないです。
どうしても相談したいなら、まったくの他人のほうがしがらみがなくて良いです。
保険の窓口やネット比較サイトを使うほうがいいと思いますよ。

楽天の損保「ホームアシスト」
家の保険からスポーツの保険など豊富な商品がラインナップされています。
楽天の損保になりますね。
損保では火災・自然災害による家の損害を補償する「ホームアシスト」という保険もあります。
地震リスク、水害リスク、風害リスクなどあります。
近年は特にゲリラ豪雨による水害や超大型台風による被害など毎年のように起こっています。
いつどこでどのような被害にあうかわからないですし、被害受けるとダメージが相当大きいので万が一の備えとして
抑えておきたい保険ですよね。
損保のなかでもおすすめは風害にかかわる補償です。
風害は文字通り風による被害になりますが、窓ガラスが割れたり、カーポートの屋根が壊れたりする被害など
地震、水害に比べて発生する確率があります。
カーポートの屋根が飛んで行って、隣家に直撃!なんてこともあります。
近所づきあいが気まずくなるうえに、修理費もなんてことに。
被害を与えてしまうこともリスクとして潜んでいるので、損保加入するなら風害はつけておくことをおすすめします。
楽天ペット保険
ずっといっしょ「もっと」」というペット保険も楽天にはあります。

2021年6月に我が家にあたらしい家族としてワンちゃんを迎え入れました!
その時に楽天ペット保険を購入し利用しています。
小型犬なのでけがや病気も心配だし、ペットも長寿化が進んでいるので長生きはうれしいけど徐々に病気にかかるリスクも増えます。
動物の治療は保険は一切使えないので、治療法によっては高額な負担もあり得ます。
年齢が若いほうが保険料が安く、10歳以上になると保険に入れません。
生涯をともにする気持ちで家族として迎え入れた以上は、安心して暮らしてほしいと思うので加入して満足しています。
手術入院プランにしたので年払いで14690円でした(月々1340円)年払いだと1390円お得!!
ポイントもお買い物クーポン500円もらえるのでドッグフードに使っちゃいました。
まとめ
簡易的な保険は楽天で十分満足
保険業界のこと正直詳しくありません。。。
生命保険や死亡保険ではなく簡易保険ならそこまでシビアに検討しなくても良いかなと思います。
ポイントが付いたりもそうですが、あまり複数のことを管理するのが苦手なので、できるだけ一つに集約したい考えもあって
基本楽天であるものは楽天に統一しています。
楽天がつぶれたらどうしようって感じですが。。。
楽天超かんたん保険は日常の様々なシーンでの万が一に備えるには低価格だし、ネットで完結できるから便利です。
最短で翌日16時に適用してくれたりと早いのもいいですね!
ファミリーだと自転車での送り迎えや、子供が小学生にもなると自転車を乗り始めます。
また習い事でスポーツをはじめたりと、何事もないほうが多いですがリスクは増えてきます。
キャンプブームにペットブームにと楽しみが増える半面、リスクも増えるのはトレードオフの関係なのでどこをリスクヘッジするべきかを明確にして、必要な保障だけつけておくことをおすすめします。
あんしんして人生を楽しめるなら、そこに価値があるとおもうので参考になればうれしいです。
コメント