こんにちはいつぱぱです。
楽天Roomというアプリの存在をTwitterで知りました。
メインはブログをやっているのですが、副業としてスマホで手軽にできるRoomを一回試してみようとおもって本気でやってみたんです。
結果は1000P!
継続してランクを上げてフォロワーふやして・・・継続的にやれば4桁~5桁も狙えるのではと思いますが、簡単ではないですね。
ある程度物量で押してみて1000円だったので、きちんとやり方を抑えればもう少し伸ばせたりするかもしれない。
可能性はあるし手軽なので、月5万を狙うならRoom1本でもいい。
Twitterに専用アカウントと連動するのがいちばんいいかもです。
毎日の電車通勤をスマホ使って副業の時間にする
首都圏の電車通勤時間 1人あたり40分~50分
実際はもっと長い方が多い気がします。平均で出すとこのようになりますよね。中央値だともっと長いのかもしれません。
特に30代~40代の方が50分を超えてくるというデータになっています。
参照はJR東日本企画より
電車通勤で何しているか調査データ
株式会社ビズヒッツ(本社:三重県鈴鹿市、代表取締役:伊藤 陽介)は、電車通勤をしている男女500人を対象に「電車通勤中のスマホ利用に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。
PR TIMES
詳細はこちら( https://media.bizhits.co.jp/archives/10396)
こちらのアンケート結果
n-500のサンプル(人数)調査結果はスマホ利用93.3%という結果でした
ほぼ全員がスマホを使っているという結果は数値としては驚きますが、普段の電車内を思い返すと納得の結果です。
スマホ利用の内訳
1位 SNS 199人
2位 ニュース(Google、Yahoo) 194人
3位 ゲーム 92人
・
5位 お小遣い稼ぎ・副業 54人
複数回答あり
90%の人は通勤時間を副業として活用していない。
この時間を副業に活用することで月1万円を稼ぐことができます。
楽天ROOMで副業をおすすめ
楽天ユーザーが多いこと
多いなんてものではありません。
楽天会員数は1億を超えています、売り上げ規模も数兆円とマーケットが桁違いに大きい
楽天の商品を紹介して、自分のRoom経由で購入から数%のバックをもらえる仕組みです。
一回の報酬は小さなものですが、市場が大きいのでチャンスも無限にあるということです。
楽天Roomでトップクラスになると月6桁以上の方のつわものがゴロゴロいるとのこと
夢がありますし、チャレンジしてみるだけのマーケットがあるということ。
SNS感覚で楽しく副業できるから楽天ROOMがいい
スマホでできる副業はいくつかあります
・メルカリ、フリマアプリ(物販)
・ランサーズ、クラウドワークス(文章作成)
・アンケートモニター
電車通勤の中でやるという前提なので、手軽さが重要です。
アンケートモニターがよさそうですが、単価低く人気案件は競争率が高いのでおすすめしません
電車通勤で片手でSNS感覚でできる「手軽さ」を求めたとき、【楽天ROOM】がもっとも適した副業という結論なります。
TwitterやInstagramで拡散できる
TwitterやInstagramを使って効率よく運用しましょう。
楽天roomに限らずですが、SNS副業は複数のSNSを掛け合わせてあなたのファンを増やし集客する方法が効率よく
運用するポイントになります。
これを機にほかのSNSを初めてみるのもいいですね!
楽天ROOMの使い方
楽天ROOMアプリのダウンロード
スマホアプリがあるのでまずはダウンロードから
いつもの楽天ID、PWでログイン
ダウンロード完了後アプリを立ち上げ、ログインは楽天市場のいつものID,PWでOKです。
ログインできましたか?
ログインするとあなたの楽天市場での購入履歴が反映されます。
※購入履歴は自分しか見れません
my ROOMをタッチしてまずはプロフィールを作りましょう!
プロフィール作成
TwitterやInstagramと要領は同じです
・ユーザー名をつける
・興味あるカテゴリーを選ぶ
・アイコンをつける
・バナーをつける
・自己紹介文を書く(232文字以内)
あなたがどんなひとかわかりやすく作れるとフォローしてもらいやすいのでしっかりと作りましょう。作り方がわからない方は気になる方のプロフィールを参考にするとイメージしやすいです。コピぺはやめときましょうね。
特筆できることがあれば書くととってもいいです。
例えばインテリアを紹介したい方でインテリア関係の仕事経験がありますなど専門性があると安心してこの人から買ってみようと購入につながる確率が上がります。
特にないという方も好きなもの、実際に購入してよかったものなどを紹介できるのでご安心ください。
実際に商品を紹介してみる
商品の紹介の方法
・検索する
・購入履歴から選ぶ
・ランキングから選ぶ
・お気に入りから選ぶ
楽天ユーザーであればこのあたりはおてのものかと思います。
はじめは購入履歴から実際に使っているものが紹介しやすいかなと思います。
ぜひあなたのおすすめの一品を紹介しましょう!
いいねとフォロー
いいねを押してみる
楽天ROOMはTwitterのようにいいねやフォローの機能があります。
まずは気になったひとの商品にいいねを押してみましょう
初めのうちはだれにも認知されていないので積極的にいいねを押してみると、返してくれたり反応があるよ
フォローしてみる
すごくおしゃれなルーマーさん(そう呼ぶみたい)は素敵なオリジナル写真で世界観を作っています。
見るだけでも楽しいですが、好きだなと思えばフォローしてみましょう
あなたのことをたくさんのひとに知ってもらうにはいいねとフォローを積極的に!!
オリジナル写真を投稿
商品投稿する際にオリジナル写真を投稿することができます
・実際に使っていることをアピールできるので信頼感のアップ
・洋服やインテリアなど映える写真で購買意欲を高める Instagram得意な人は向いてる 世界観を打ち出せるのであなたのファンが増えます
・RankB以上の条件 ランク制度がありB~Sにはボーナスポイントがある
ランクを上げる
ランクが重要
ランクに応じてボーナスポイントの加算があるということもありますが
なによりランク=信頼度 おなじ商品をCランクの人から買うかSランクの人から買うか
あなたはどちらの人から買いますか?
ボーナスポイントは稼げてはじめて意味があります。
まずは稼げるランクに上げなければ、稼ぐことはできません。
ランクBまではだれでも到達可能なのでまずはBランクからスタートしましょう。
継続力は必要ですが、通勤時間のすきま時間でもかんたんに片手で作業できます。
月1万円稼ぐにはざっくり10万円分売り上げをあげれば可能な目標です
毎日1個紹介でも年間300個紹介できます
行きと帰りで2個 昼休憩に1個 3個やれば1000個紹介できます
あくまで手軽に簡単に始められるという前提ですので、まずは初めて見るところからやってみましょう!
まとめ:通勤時間で月一万を目指して
・通勤時間のすきまでできる副業
・スマホ一つでだれでもかんたん
・SNS感覚で楽しくできる
・ランク上げが重要
1か月挑戦して1000円ですが、あなたはいくらかせげるでしょうか?
アプリをダウンロードしてログインすればすぐにはじめられますよ!以上になります。
コメント