ツイッター用語って正しく理解できていますか?
Twitterで仲良くなったコミュニティが広がると用語が飛び交うようになります。
「あ~はいはい。了解です。」と知ったかぶりをしたことも何度も。( ;∀;)やばいわかんねー
ググればすぐ解決するんだけどね。
いまさら聞けないツイッター用語を忘備録としてまとめました。
- 初心者で用語がよくわからないを解消する
- 用語の意味
- 知ったかぶりをなくしたい
- ちょっと用語使って、かっこつけたい
【Twitter用語をまとめてみた】

初心者向け Twitter用語
Twitterでよく使われる用語ってたくさんあります。
よく使われる用語もあれば、たまにしか出ないもの、調べなくてもわかるものありますね。
ざくざくと。
何となく分かるけどよくわからないことって、知ったかぶりしてしまうので
どこかでボロが出ちゃいます。
「こいつ知らねーだろ」とガクガクブルブルしたくないので知っておいたほうが良いでしょう。
用語 | 意味 |
ツイート | Twitterに投稿されたメッセージのこと |
リツイート | 自分や自分以外の発信しているツイートを拡散すること |
引用リツイート | リツイートしつつ自分のアカウントでツイートできること |
ブックマーク | 気になる情報を保存すること |
フォロー | 気になるひとをフォローすることでタイムラインで閲覧できる |
フォロワー | 自分のアカウントをフォローされること タイムラインで閲覧してくれる |
リプライ | 他のユーザーがツイートに返信すること 通称「リプ」 |
タイムライン | Twitterにログインするとフォローしているツイートが一連の流れで閲覧できます。 |
フォローバック | フォローしてくれたアカウントにフォローを返すこと 通称「フォロバ」「フォロー返し」 |
リムーブ | フォローしていた相手をフォローから解除すること 通称「リムる」 |
いいね | ハートマークをおしてツイートに好意を示すこと 別称「ファボ」 |
バズる | インターネットやSNSで急激に口コミなどが拡散して注目が集まること |
スベる | バズるの反対語 注目を狙うも外してしまうこと |
炎上 | 不祥事や失言によってアカウントに批判が殺到して収拾がつかなくなること |
鍵アカ | 非公開アカウントのこと 自分のツイートを閲覧できるひとを制限すること |
DM | Twitter内で使用できるダイレクトメールのこと 個別にやりとりできる |
モーメント | いま話題のツイートをまとめたもの ストーリーを作れる |
アンケート機能 | Twitterのアンケート機能 フォロワーに意見を聞きたいときに使える便利機能 |
検索 | 気になるアカウントや情報を調べるときに使う便利機能 |
@メンション | 特定のアカウントを指定して自動で検索できる機能 |
#ハッシュタグ | 趣味や関心の似たユーザー同士で話題を共有したりできる |
タグ付け | 画像付きでツイートした際に写っているアカウント名を表示させる機能 |
トレンド | いま話題になっているトピックをピックアップする機能 |
インプレッション | ユーザーがツイートを見た回数 |
エンゲージメント | ユーザーがツイートに反応した数 |
Twitterには便利な機能もたくさんあります。
ぜひ使ってみたい機能があったら試してみてください。
ではTwitterをはじめてみましょう!
Twitterの設定について
プロフィールを編集する

アカウントを作った後にまず自分のプロフィールを編集します。
プロフィール編集ボタンを押して編集画面に進みましょう。
アイコやバナーを写真やイラストなど好きなのを入れていきましょう。
オリジナリティのあるアイコンやバナーを自分で作るか、ココナラで作ってもらうこともできます。
スマホ画面だと変更というボタンを押して編集画面に進みましょう。
名前、自己紹介も編集をしてみてください。
編集はいつでも可能なので、はじめは深く考えずにやってみてください。
ツイートしてみよう!

プロフィール編集ができたらさっそくツイートしてみよう!
+羽根ボタンを押して140文字以内で文章を作成します。
#ハッシュタグなども使ってみてください
できたらツイートするをポチッとおせばタイムラインに乗ります。
ドキドキしますよね〜 どんな反応があるかお楽しみに!
フォローしてみよう!

ツイートの投稿ができたら次はフォローしてみましょう!
気になる人のアカウントに進んでフォローボタンを押してみてください。
フォロー中にボタンが変わればOKです。
個人の方にフォローする場合もされることもこれから増えると思います。
特に事前にフォローしていいか確認しなくてもマナー違反にはなりません。
どうしても気になる方はリプライするなどしてみてください。
フォローされた場合もフォローありがとうのリプライなりDMもありです。
どうしても気になる方だけで大丈夫です
丁寧にするのもされるのもうれしいものです。
フォロワー数が多くなりますといずれ返信に追いつけなくなるのでできる範囲で大丈夫です。

まとめ:あなたらしさを発信しましょう!

Twitterを生活の中に組み入れて、思い切り楽しんでください。
基本的にはツイートを投稿する
フォローする
これだけのシンプルな仕組みです。
大好きな有名人をフォローしたり、企業の公式アカウントをフォローしたり、
共通の趣味を持つ人と仲良くなったり、思いのままです。
用語や機能を知ることで「あっそういうことね!」が増えてもっともっと
自由に楽しく「あなたらしさを発信」してみてください。
ぜひTwitterでお会いできることを楽しみにしています。
それではまた。
コメント