一人暮らしをはじめると、「もっと快適にできないかな?」「これうっとしいな…」など思うことたくさん出てきます。
そこでこれから一人暮らしをはじめるあなたに、実際に使ってよかったものを10個ご紹介します。
これは知ってる、これは意味あるのか?など思うことあると思うけど、買いやすい値段の商品ばかりなので試してみる価値は
あります!
できるだけコストを抑えることも、ひとり暮らしでは大切なことなので低価格は重視しています!
初期投資は少なく、快適な暮らしを手に入れたいですよね。
ひとり暮らしにどんなものが必要なのか?
はじめての一人暮らし
春から就職や入学で一人暮らしをはじめるけど、なにが必要でなにが必要じゃないか?なんて考えてしまいます。
はじめての場合はどれも必要に感じて、買いすぎてしまって結局いらなかった。。。何てことは避けたい。
コストかけずにシンプルで快適な生活をおくるために必要最低限、使っているアイテムを10選紹介します。
転勤で一人暮らしをはじめて2年目です。
ひとり暮らしの経験なしで、何を揃えてよいかわからず不要なものも買ってしまって後悔することもありました。
何が何でもそろえる必要はなく、便利な世の中でスーパーやコンビニ、クリーニング、コインランドリーなど生活に窮することはありませんのでご安心ください。
ガス・電気・水道は絶対に必要なので事前に連絡しておいてくださいね!
あと布団とカーテンと物干し竿はマストアイテムです!
ひとり暮らしに役立つアイテム 10選
チラシお断りステッカー
チラシお断りステッカーは威力は抜群です。毎日チラシのポスティング…これマジでうざいです!このステッカーを郵便受けに張り付けてからほぼ0になりました!!!コスパ最強すぎ。即買いアイテム!
ニトリ コルクマット
コルクマット、地べたに転んだりが好きな方おすすめです。ニトリのコルクマットは100均のマットより厚みが薄くておしゃれな感じ!冬場は暖かい!つなぎ目のところは徐々に崩れてしまうので、その部分は買い替えましょう。
ニトリ ストレッチポール
ニトリにいったついでに購入したストレッチポール。こいつで背中をぐりぐりしてほぐします。
テレワーク、PC作業で座りっぱなしの方は体が固まってバキバキに。。。
ストレッチポールでゴリゴリするだけですっきりします!
電子レンジ専用 炊飯器
電子ジャーはいりません!ひとりもんで米一合あれば十分です!ごはんを簡単に炊けるライスクッカーほんとに便利です。おかずだけ買って帰る→ご飯を炊く。僕は二つ使ってて、冷凍用と食べる用で二合分まとめて炊きますw
電子レンジ専用 パスタゆで容器
米と同じです。パスタをレンチンで簡単にゆでることができます。
必要量にお水を浸して、塩を加えます。そして10分ほどチン!で出来上がり。
時間ない時はこれ!
ホットアイマスク めぐりズム
めぐりズムは目の疲れや目不足の時によく使います。10分もあれば夢の中へ。
ロール ポリ袋
レジ袋有料化に伴って、意外と困るのがゴミ袋です。
ロールタイプでかさばらずに済むので重宝しますよ。
永谷園 あさげ10食
味噌汁はたまに欲しくなるでしょ。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿サーキュレーター
一人暮らしでは洗濯物に四苦八苦します。なぜか「乾かない」ので乾燥機が無い方はこれ。まじですぐ乾きます。
まとめ:ストレスをコントロールする暮らし
実際に一人暮らしをしてみると、目に見えないストレスがたくさんあることに気が付きます。
ちょっとした工夫でストレスを減らすことができることも知りました。
一人暮らしがながくなってくると、見えないストレスがボディブローのように効いてきます。
実際に使っている日用品~家電までよかったものだけ厳選しました。
どれも自信をもっておすすめします!
それでは快適な一人暮らしを楽しんでください!
コメント