\12球団全試合Live中継が見れるのはスカパーだけ /

近頃はプロ野球中継は地上波で見れない…
最近は映画やドラマや音楽もネット配信が主流となり、プロ野球やスポーツ観戦もネット配信へと移り変わっています
月額料金はかかりますが、スマホでもPCでもいつでもどこでも楽しめるメリットがありますよね
たくさんの配信サービスがあるなかでもDAZN(ダゾーン)のプロ野球配信は11球団(広島以外)の主催試合が見れる配信サービスになるのでおすすめです。
気になる料金も年間一括であれば最安で月額2250円で一年間使えるのでお得になります。
ダゾーンはプロ野球以外にも見れる(むしろメインはサッカー)スポーツもたくさんあるので年中楽しめるのでスポーツ観戦が好きなあなたにピッタリなサービスと言えます
ダゾーンのスローガン GAME.CHANGED「好きなスポーツ、好きなだけ。」を見事に体現しています
メインコンテンツ・サービス・料金などメリットデメリットをまとめましたので参考にしてください。
本社はイギリスにあり創立2007年と比較的若い会社であり2016年から日本でもサービスを開始
日本では6年目と配信サービスとしては後発になります。
DAZNが日本でも認知された大きな話題がJリーグとの放映権について大型契約を締結したことがあげられる
2017年から10年間総額2100億円の大型契約を締結しJリーグ(J1,J2,J3)配信しています。
DAZN=サッカーのイメージが強いのはJリーグとの大型契約があることでしょう
プロ野球に関しては2018年から配信開始し2020年からは11球団(広島以外)の主催試合放送とほぼ全試合見られるように充実しています。
過去広島もDAZNで見れたのですが、地元放送局の視聴率低下など利権がらみで契約ができない状況が続いているようです。
いずれ契約締結できれば全球団見れるようになる可能性もありますね。
F1、バスケ、テニス、ボクシングなど130以上のコンテンツがあるので公式HPで確認できます。
DAZN(ダゾーン)DAZNの契約プランは2つのパターンが用意されています
料金支払いは3パターンが用意されています*税込み
料金引き落とし日について
登録した日にちが引き落とし日になります。
例えば11月10日に契約すると12月10日が引き落とし日になりその後も毎月10日引き落としになります
月末31日に登録した場合は引き落とし日が月によって変わるのでご注意ください。
例えば11月31日に契約すると2月は28日引き落とし4月は30日の引き落としになります。
給料日後や1日契約がわかりやすくておすすめです。
料金プランを公式HPで確認できます。
DAZN(ダゾーン)プロ野球しか見ないという方におすすめなのが「一時停止機能」です
3月下旬~10月上旬までがプロ野球中継のシーズンですが、11月~3月上旬まではプロ野球はオフシーズンになります。
オフシーズンの5カ月間はDAZNを見ないという場合は5カ月間料金が無駄になってしまうので「一時停止機能」を使いましょう
一時停止機能は退会・解約なしで最大6カ月間利用停止できる機能で、停止期間中の料金は発生しません。
プロ野球以外のスポーツも見るよという方はそのままお楽しみください。
年払いの方は再開を忘れないようにしてください
一時停止機能を公式HPで確認できます。
DAZN(ダゾーン)プロ野球好きにとってのデメリットが5つあります
放映権やスポンサーの問題なのでしょうかオールスター(マイナビ)、日本シリーズ(SMBC三井住友)が見れません。
ドラフト会議(リポビタンD)もシーズンオフの目玉になりますが見れません。
オフシーズンは秋季キャンプ・フェニックスリーグ・春季キャンプなどありますが見れません。
DAZNではクライマックスシリーズが見れます(広島主催以外)
2021年からオープン戦の配信も開始されています(広島主催以外)
セパ交流戦も見れます(広島主催以外)
シーズンオフで最大半年間までDAZN契約を一時停止することができます(料金かかりません)
ジャイアンツドキュメンタリーシリーズ「GIANTS ―INSIDE―」
タイガースドキュメンタリーシリーズ「虎の素顔」 番組ナビゲーター:A.ラミレス
球団の裏側、選手・監督コーチなどいままでに見られない姿を臨場感を味わうことができる
ジャイアンツファン・タイガースファンの方はDAZNでプラスの特典となるのでうらやましいです。
DAZN(ダゾーン)スマホ・タブレット・PCなど複数のデバイスに対応しています。
シーンに応じて複数デバイスに登録しておくと便利です。
移動中やすきま時間に見る場合はスマホ+ワイアレスイヤホンで
自宅で楽しむなら画面の大きなタブレット・PCと使い分けが可能です。
1アカウントで5デバイスまで登録可能ですので家族とシェアして使うこともできます。
1アカウントで2デバイス同時視聴ができます。
スマホでベイスターズ戦を見ながら、タブレットで他球団の試合を見ることができます
自宅でも外出先でも楽しめる良さがDAZNの機能的な魅力ですね
DAZNではJ1,J2,J3が見れます。
47都道府県で40チームがJ1~J3 カテゴリーにいます。
地域密着であなたの街のクラブチームをDAZNで応援しましょう
福井県・滋賀県・奈良県・三重県・和歌山県・島根県・高知県はJリーグカテゴリーに無いです…
Jリーグを目指すチームはありますので昇格してほしいですね
福井ユナイテッド
MIOびわこ滋賀
ヴィアティン三重
奈良クラブ
アルテリーヴォ和歌山
FC神楽島根
高知ユナイテッドSC
DAZNプロ野球中継には豪華なプロ野球OB解説者が毎試合解説をしてくれています。
・斎藤正樹さん(巨人、元2軍監督)
・大久保博信さん(巨人、元楽天監督)
・野田浩二さん(オリックス)
・里崎智也さん(ロッテ)
・森本稀哲さん(日本ハム)
・斉藤和巳さん(ソフトバンク)
・掛布雅之さん(阪神、元2軍監督)
・真中満さん(ヤクルト、元監督)
など経験豊富な解説を聞きながらたのしめるので、プロ野球のことルールがわからない方にはお勧めします。
元コーチや監督の目線など普段知ることのできない裏側なども知れるチャンスもありますね。
番組表から解説者と実況は確認できます。
DAZNでは11球団の主催試合がスマホやタブレットで視聴可能です。
年払いがおすすめで月額2250円と割安で楽しむことができます。
オフシーズンでは最大6カ月間の一時停止機能があり停止期間は料金発生しません。
DAZNでは130以上のスポーツが楽しめ、Jリーグは特に充実しておりあなたの街のクラブチームも応援することができます。
DAZNをフル活用してスポーツ観戦ライフを充実しましょう!