\12球団全試合Live中継が見れるのはスカパーだけ /

小説を読みたい!ふと思うことあります。
すごーく暇を持て余しているとき
やることが見つからないとき
リラックスしたいとき、感動したいとき
映画を見るときと同じような動機になる。
映画一本より小説読むほうが時間はかかるので、敬遠されがちですが小説でしか体験できないことも多くあります。
いざ小説を読もうと試みるときに必ずぶち当たる壁がありまして・・・
「どれを読めばいいのか?」
小説を普段読まないビギナーであればあるほど、迷うわけです。
せっかく読む気になったのに、結局読まずじまい何てことも茶飯事。
ほとんど筆者であるわたしの体験談でもあるのですが、いまだに迷ってしまうものです。
そこで、「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 本屋大賞作品」から読んでみようと実際に試みて、とっても良かったのでその方法をお伝えします。
今回のランキングは得票数でのランキングとしています。
投票の得点換算は、1位=3点、2位=2点、3位=1.5点
2004年~2023年と歴史も長くなってきている本屋大賞は毎年10位まで発表されてます。
190冊の中から得票数TOP10を抽出しました。
ranking | タイトル | 作者 | 得票数 | 年代 | 読んだ |
1 | かがみの孤城 | 辻村深月 | 651.0点 | 2018年大賞作品 | |
2 | 舟を編む | 三浦しをん | 510.0点 | 2012年大賞作品 | ☆ |
3 | ゴールデンスランバー | 伊坂幸太郎 | 509.5点 | 2008年大賞作品 | ☆ |
4 | 一瞬の風になれ | 佐藤多佳子 | 475.5点 | 2007年大賞作品 | |
5 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂冬馬 | 463.5点 | 2022年大賞作品 | |
6 | 夜は短し歩けよ乙女 | 森見登美彦 | 455点 | 2007年2位 | ☆ |
7 | 汝、星のごとく | 凪良ゆう | 443.5点 | 2023年本屋大賞 | |
8 | そしてバトンは渡された | 瀬尾まいこ | 435点 | 2019年本屋大賞 | ☆ |
9 | 流浪の月 | 凪良ゆう | 432点 | 2020年本屋大賞 | |
10 | 告白 | 湊かなえ | 411点 | 2009年本屋大賞 |
まだ読んだことない作品が多くてすんません。
小説ビギナーなのです。はい。
注目というか読んでみたいなとおもうのが圧倒的な得票数を誇る「かがみの孤城」ですね!
もう一つ気になるのが今年の本屋大賞「汝、星のごとく」ではなくて
その作家である凪良ゆうさんです。
7位と9位にランクインしてまして、2020年の大賞受賞につづき2023年大賞受賞って天才ですよね。
ゴールデンウィークに読みふける予定です。
この得票数ランキングで異質なのが唯一の大賞受賞ではなく2位の「夜は短し歩けよ乙女」も面白い存在ですよね。
2位じゃダメですか?なんて名言がフラッシュバックします。
2位でもいいんです!小説はね。
年代による時代背景やトレンドにも若干バイアスはありますが、得票数というわかりやすい指標でおすすめの本として
ランキングにしました。
どれから読もっかなーとお悩みでしたら、本屋大賞ランキングから選んでみてくださいね!
ハズレなし!
ranking | タイトル | 作者 | 得票数 | 年代 | 読んだ |
11 | ラブカは静かに弓を持つ | 安塙美緒 | 388点 | 2023年2位作品 | |
12 | 謎解きはディナーのあとで | 東川篤哉 | 386.5点 | 2011年大賞作品 | |
13 | 天地明察 | 沖方丁 | 384.5点 | 2010年大賞作品 | |
14 | 鹿の王 | 上橋菜穂子 | 383点 | 2015年大賞作品 | |
15 | | ||||
16 | |||||
17 | | ||||
18 | |||||
19 | | ||||
20 | |
準備中です。。。
作成中