\12球団全試合Live中継が見れるのはスカパーだけ /

2022年7月日本プロ野球選手会は臨時大会をひらき、出場機会に恵まれない選手を、ほかの球団に移籍できるようにする「現役ドラフト」について日本プロ野球機構(NPB)と決議し合意。
今シーズンオフに開催される見通しと発表された。
事前選挙システムの導入検討も。
事前選挙システムにするメリット
今年開催予定であったプロ野球「現役ドラフト」の開催日とルールが発表された。
目的は出場機会の少ない選手の移籍活性化である。
詳細なルールが明らかになったので対象の選手、対象外の選手を各球団に当てはめることができる。
横浜DeNAベイスターズ押しの筆者として、ベイスターズを参考に解説します。
対象選手 | 対象外選手 |
支配下登録選手 | 育成契約選手 |
年俸5000万以下の選手 | FA資格保有選手 |
1名に限り5000万以上1億未満の選手 | 外国人選手 |
単年契約選手 | 複数年契約選手 |
FA資格ない選手 | 過去にFA行使した選手 |
2020年オフから移籍した選手 | シーズン後に支配下契約された選手 |
日時:2022年12月9日(金)
リスト提出:2022年12月2日(金)
非公開にて実施
各球団2名以上を選出、指名は最低1名する。
まず横浜DeNAベイスターズに不足しているのは投手全般は間違いない。
続いて中堅捕手1人、スラッガータイプの打者、盗塁できる選手である。
勝手ながら3名ずつ欲しい選手を羅列する。
阪神小野投手 最速157キロを誇るストレートが武器の右腕。
とにかくほれぼれするストレートが武器で100㎞台のスローカーブも武器。
制球難があるがポテンシャル含めてまだまだ活躍できる。
※まさかの戦力外通告。本人はトライアウト含め現役続行。取ってほしい。
オリックス育成契約で契約!ストレートが評価されてます。
巨人高木投手 連続登板機会無敗記録164試合を記録した左腕。
33歳とベテランに差し掛かるも経験豊富で通算与四球率3.2と抜群の制球力でまだまだ活躍できる。
育成契約に。
楽天高田投手 最速154㎞のストレートと松坂2世と呼ばれるそっくりなフォーム。
松坂投手のフォームを研究し作り上げた。
ロマン枠で松坂フォームをハマスタで見たい欲求です。。。
ソフトバンク 真砂選手 身体能力おばけ 50mは6秒1、遠投は105m、背筋力220㎏を誇る。
28歳とそろそろラストチャンスに迫る。
選手層の分厚いソフトバンクから飛び出してほしいと思う選手。
※まさかの戦力外通告。取ってほしい選手だ。
広島 曽根選手 投手以外のポジションこなせるユーティリティープレーヤー。
50m5秒9の俊足の持ち主。
遊撃手としての守備力も定評あり、強肩は遠投115mと鉄砲肩で外野もこなせる。
終盤の代走、守備固めでのどから手が出るほど欲しい。
巨人 岸田捕手 二塁送球1.8秒の強肩。
2020年34試合出場で打率.302と広角に打ち分ける打撃も持ち合わせている。
25歳と若く、この世代のキャッチャーが不足しているので欲しい。
現役ドラフトのリストに入るか否か。
12球団見渡すとダイアの原石がゴロゴロいることに驚く。
もちろん我が横浜DeNAベイスターズにも輝く原石が多くある。
互いにメリットとなることを望む次第である。
横浜DeNAベイスターズ現役ドラフト予想はこちら👇
各球団から6名選んだ。
ほかにも欲しい選手はいるが、限りなく絞って選んだつもり。
投手メインになるとは思うが、スラッガータイプも少ないので欲しいところ。
真砂選手欲しいなと夢を見る。
横浜には細川選手と小深田選手の2枚がスラッガー候補。
伊藤ゆ選手はトレードで放出してしまったので、ドラフトでスラッガー候補の獲得もあり得る。
ホームラン打てるってやっぱり魅力的ということ。
バッター有利なホーム球場なので地の利を生かしたチーム編成にしていくのかも注目ポイント。
投手不利なので、球速で押せるパワーピッチャー、ゴロピッチャー獲得に傾倒するでしょう。
現役ドラフトも、新人ドラフトも含めて今オフは楽しみが多くてファンにとっては良いこと。
大変な時代だからこそ、エンタメが必要なのである。
球団の若手囲い込みを解消できるか期待しつつ、選手には出場機会、ファンにはあらたな可能性と夢を与えてくれるような制度となれば最高だ。
初回からうまくいかなくて当然。
まず現役ドラフトを実行する行動に、賛成しかない。
やりながら問題に対して課題解決すればよいのだ。
横浜DeNAベイスターズに活躍の機会を求めて移籍してほしい選手を勝手ながら予想した。
選手にも球団にもメリットがありそうな気もするが、デメリットもあるはず。
大筋合意ということなので、詳細はこれから詰めていくことになる。
ドラフトという以上は指名順位をどうするのか?
ウェーバー制も導入するのか?
年齢や年俸や1軍登録日数など制限があるのか?
選手から希望出せるのか?
今後出てくる情報に目が離せない。